2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧
今日映画館で最後の『ボヘミアン・ラプソディー』の上映でしたが観てきました、と思ったらまだやっているみたいで。映画館で観たほうが音楽の情感がすごくて観てきてよかったな、と思いました。 2018年のイギリス・アメリカ製作の伝記映画です。 高校時…
2012年のアメリカ映画です。 ぬいぐるみに命が宿ったら、という話です。 テッドという熊のぬいぐるみも主人公も映画好きですが、私はああいう映画好きではないなあと思いました。主人公もテッドもアメリカのB級映画のようなものを好きで、ヨーロッパ系や…
2016年の映画。 カナダのモード・ルイスという画家の実話。 それにしてもサリー・ホーキンスっていろんな映画にでているんだなぁ。『シェイプ・オブ・ウォーター』や『パディントン』やこの映画や。美人ではないといっても女優になるくらいだから、普通…
2011年のイギリスの恋愛映画です。 この映画を観ていて思うのは、恋愛関係にしろ同性同士の友情にしろ家族愛にしろ、相手に対する尊敬の念のようなものがなくならなければずっと続くのかな?って思います。 尊敬の念はどうやったら持つかというと、相手…
2009年のアメリカ映画です。 1987年に公開された日本映画『ハチ公物語』のリメイク作品です。 監督は犬シリーズを作っているラッセ・ハルストレム監督。 私の映画鑑賞史上最大に泣いたのが日本版ハチ公物語で、どういう映画ができるのかな?と思いま…
2014年のイギリス・フランス共同製作によるファミリー映画です。 熊がペルーからイギリスにはるばるやってきて駅名からパディントンと名付けられます。 熊のパディントンの姿は赤い帽子に青いダッフルコートでよく見かけているんですが、パディントンと…
2011年のパリで撮影したスペイン製作によるアメリカ映画。 監督脚本はウディ・アレン監督。ウディ・アレンが監督した映画をちゃんと観たことがなかったので、初ウディ・アレンで、ウディ・アレンは自分が出演している映画が多いと思ったので、意外な感じ…
2014年のドイツ・アメリカ合作のコメディ・ドラマ映画です。 監督はウェス・アンダーソン監督で前に観た『犬ヶ島(2018年)』というストップモーションアニメーションと同じ監督です。どちらの映画もハリウッド映画とは違って、確かにドイツらしいとう…
昔流行った『ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ』がヴィム・ベンダース監督でしたがそれから18年後、製作総指揮にヴィム・ベンダース、監督は別の監督でこのキューバのおじいちゃんおばあちゃん音楽家たちの”アディオス”という世界ツアーの様子をとらえてい…
この映画は星何個なんだろう?と悩み0.5点刻みに初めてしました。3よりは大きいし4よりは小さいということで3.5点。 ティム・バートン監督の2016年アメリカ映画です。 ティム・バートンは『チャーリーとチョコレート工場』や『シザーハンズ』な…
いや~~!!!!面白かった~~!!!!!この映画ブログを作ってから観た映画の中で一番面白かった。観た後で興奮さめやらなかった!!!!! 2017年のアメリカ映画で監督が『パンズ・ラビリンス』のギレルモ・デル・トロ監督でアカデミー賞作品賞や監…
ラッセ・ハルストレム監督の2017年アメリカ映画です。 ラッセ・ハルストレム監督は『ショコラ』や『ギルバート・グレイプ』で有名ですね。 『HACHI約束の犬』や『マイライフ・アズ・ア・ドッグ』は観ていないのですが、犬好きなのかな?と思うくらい犬に…
2018年、アメリカ・ドイツ制作のストップモーションアニメーションです。 私もストップモーションアニメーションを作っているのですが、こんなに大人数でなおかつ長編というのに驚いてしまいます。 自分も作っているのでこの手法に驚きませんが、もし作…
絵描きのゴッホの全編絵画の長編アニメ、ポーランド、イギリス、アメリカの合作2017年のものです。 こんな映画観たことがない、と驚きです。なぜかって、動きを油絵で作ったうねうねしたアニメーションだからです。 アレクサンドル・ペトロフのアニメー…