2017年公開の是枝裕和監督の日本のサスペンス映画。
この映画は途中大切なことを言っているのに最後にどういうことかは明言しない映画です。でも、多分私の思うことは確かなんだろうと伏線がいっぱいある映画でもあります。
まず、役所広司は一度目の殺人を北海道で、二度目の殺人を河原で、三度目の殺人を死刑制度で行っています。
殺人はしているんだけど、理由が働いていた会社の食品偽装のことだったのだから、多分理由が違ったら死刑にはならなかっただろうと思います。
だから三度目の殺人は弁護士も裁判官も救えなかった命ということです。
広瀬すずの裁判所で言っていたのには嘘がないのだろうけど、だからって広瀬すずが弁護士に言っていたのは嘘だったんだと思います。足が悪い理由が生まれつきだったのに周りの人には高いところから飛び降りたからだと嘘をついていたのは、広瀬すずが嘘をつかない天使のような人ではない、ということの伏線だったのでしょう。
役所広司が信じてくれと言ったとき、食品偽装のことも言っていたのにそれを嗅ぎ分けられなかったのは福山雅治の欠点ではなかったでしょうか。
この映画で死刑制度のことは言っているけど、死刑制度賛成反対を声高に言うような映画ではないように感じます。『デッドマンウォーキング』を思い出します。