2023年の日本のジャズ音楽アニメーション映画。
ピアノが上原ひろみ。
BLUEGIANTはクレアという雑誌で漫画の紹介で知り、この前の日本アカデミー賞でアニメ映画を知りました。
まず、何が良かったって音楽を表現するのにアニメーションの手法がかなり極限まで合っているということ。とくに表す音楽がジャズというのがこのアニメーションの宇宙的な音楽を表現していたり、演奏している人がかっこよく見える表現をしていたり。
ド直球なテナーサックス奏者宮本大と技巧的で理論的に音楽を考えるピアニスト雪祈、そして始めたばかりでまだ失敗をするけど、それでもものすごい勢いでドラムを吸収していく玉田。
ピアニストの雪祈の演奏を上原ひろみがやっていた様子。
技巧的なんだけどそれを内臓がめくれるくらいの演奏にしたのが上原ひろみだからこそなんだと思います。
音楽なんだけど、スポコン漫画を見ているような気さえしてきます。
題名のBLUE GIANTはジャズ界の中でも赤く光る炎よりもさらに熱い青い色で燃えている炎のように熱いジャズマンのことを言うのだとか。
音楽アニメーションだと『のだめカンタービレ』とか『ピアノの森』を思い出すが、音楽の音のアニメーションでの表現方法だとこちらのほうが上回っている様子。
最後のほう、まさかの展開なんだけど、それでも夢を叶えた三人組。
音楽を漫画で知ると音楽自身を聴けなかったりするが、アニメーションだと音楽を聴けてなおかつ漫画の良さもあっていいものだなあ。