映画が好きすぎる眼鏡女子の独り言

淀川長治に強い憧れがある映画感想家

2021年度から中学英語が変わる!

2021年度から中学英語が変わります。まず、単語。三年間で習う単語の量が現在は1200語のところ新学習指導要領では1600~1800語に。授業がオールイングリッシュに。文法の範囲も仮定法や原形不定詞、現在完了進行形、直接目的語に節を取る第4文型、が追加されます。

 

原形不定詞ってなんだったかな?と思って調べてみました。

 

<知覚動詞+O+原形不定詞>

①I felt the earth shake under my feet.(私は足元で地面が揺れるのを感じた。)

see / look at / watch / hear / listen to / feel / notice, observe, perceive (気づく)などの知覚動詞は「O+原形不定詞」を従えると「Oが~するのを見る[聞く、感じる]」などの意味を表す。

<使役動詞+O+原形不定詞>

②My parents made me change my mind.(両親は私の決心を変えさせた。)

「Oに~させる」「Oに~してもらう」

(1)have+O+原形不定詞→「Oに~させる」「Oに~してもらう」

*haveの代わりにgetを用いると原形不定詞がto不定詞になる。

*helpも原形不定詞を従えることがある。

(2)make+O+原形不定詞→「Oに無理やり~させる」②の英文はこのことですね。

(3)let+O+原形不定詞→「(Oがしたがっていることに許可を与えて)~させてやる、~することを許す」

 

原形不定詞を含む慣用表現

①We had better drive more slowly.(もっとゆっくり運転したほうがよさそうだ。)

(1)had better ~:「~したほうがよい」

*You had better ~は「~しなさい」

*否定形はhad better not ~

②I cannot but admire his courage.(私は彼の勇気をたたえずにはいられません。)

(2)cannot but ~:「~しないではいられない」=cannot help ~ing

(3)do nothing but ~:「~してばかりいる」

(4)go[come, try] and~:「~しに行く[来る]、~しようとする」

(5)Why not~?~したらどうですか。」

 

てな感じが原形不定詞です。昔の記憶が戻ってきた。had betterとかWhy not とかが原形不定詞なんだなぁ。名前知らずに使っていたよ。ここに載っているのは私の高校時代に勉強した範囲なので中学英語はもっと簡単なのかな?分からないところが怖いですね。

目的語がto不定詞と動名詞で意味が違う

中学英語ではto不定詞と動名詞の書き換えなんかを問題に出しますが、高校英語になるとto不定詞と動名詞で意味が違う動詞もでてきます

 

forget ~ing =~したことを忘れている

forget to ~=~しなければいけないことを忘れる

I shall never foget finding that rare old coin in my garden.(私は庭であの珍しい古いコインを見つけたことを忘れないでしょう。)

Don`t forget to lock the door before going to bed.(寝る前に、忘れずにドアにかぎをかけなさい。)

 

(1)like,love,hate,prefer

(2)remember,forget,regret

(3)try,mean

(4)want,need,require

なんかが、目的語が動名詞かto不定詞かによって意味の異なる動詞です。

映画のブログだけじゃなく、英語のブログも始めました!

to不定詞と前置詞のtoの違い

 

to不定詞には名詞的用法と形容詞的用法と副詞的用法があります。

I want to read this book.←名詞的用法(~することを欲する=~したい)

I had no time to watch TV.←形容詞的用法(~するための時間)

We went there to swim.←副詞的用法(~するために行った)

toの後にくるのは動詞の原形。このtoは前置詞ではない。

 

そして前置詞の後は名詞形で名詞とかもし動詞が来るのなら動名詞の形になる。

I am looking forward to seeing you.

look forward to で熟語で「~するのを楽しみにする」

このtoは前置詞なので後にくる動詞は動名詞になる。

 

to不定詞の名詞的用法、形容詞的用法、副詞的用法の違いは中学のテストでも出てきます。同じ用法のものはどれですか?のような形ででてきます。

また、look forward to の熟語やこのtoの後に動詞のing形が続くことは英検準二級とかによく出てくる問題です。ちなみにこのlook forward to の後は名詞形ですので、look forward to the class のように名詞で終わってもいいみたいです。