映画が好きすぎる眼鏡女子の独り言

淀川長治に強い憧れがある映画感想家

『ジョジョ・ラビット』星4.5点#スカーレット・ヨハンソン

2019年のアメリカ合衆国製作の第二次世界大戦のドイツの戦時中の話。

ドイツのナチズムの話かな?と思っていったいどういう着地点に落ち着くのかな?と思ったらそういう着地点かと思った。

『ライフイズビューティフル』や『さよなら子供たち』が私は好きでユダヤ人側からの映画が多く、ドイツ側からの視点はめったに入ってこない。

ヒトッラーユーゲントの話で子供だから本当に残酷なことはやっていない。

ブリキの太鼓』の主人公とジョジョ・ラビットの主人公の顔が少し似ているような気がする。

今これだけナチズムには嫌悪感があるのに何でその当時はドイツ人の多くの人がヒトラーを信奉していたんだろうというのは今でも私の謎であります。

この映画自体はちょっと弱虫の靴の紐が結べない10歳になる主人公の滑稽だったり、コメディの香りがしていたり悲壮な感じはあまり感じない。

でもユダヤ人の女の人と仲良くなっていき…。知らないってこわいことなんだろうな。この時代のドイツの子供は楽しく遊ぶとか恋愛を知るとかそういうことではなく、ひたすらに強くなれ国のために戦えと言われてきたのかな。

スカーレット・ヨハンソン演じるお母さんは子供にもっと子供らしくなってほしいと思ったのでしょう。

お母さんの靴ひもをジョジョが結ぼうとしているところがショッキングでもあり、泣かされるところでもありました。

知らないってこわいと思い、もっと色々と本当のことを知って極力間違った判断をしたくないものだと思います。